◇◆ドックスベストセメント療法セミナー講師 プロフィール◆◇

ドックベストセメント研究会

2014年06月10日 11:21




【氏   名】:小峰 一雄(こみねかずお)
【生年月日】:1952年8月23日生まれ
【学   歴】:城西歯科大学卒
【所属学会】:日本臨床アンチエイジング研究会会長、Kデンチャー研究会 主宰、
日本抗加齢医学会認定医(専門医)、日本アンチエイジング歯科学会認定医、
日本歯周病学会、日本臨床歯周病学会、日本口腔診断学会、国際口臭治療学会、
ICD(国際歯科学士会理事) フェロー、AAP(アメリカ歯周病学会)会員
-----------------------------------------------------------------------------------------

歯学博士、医)小峰歯科医院理事長(埼玉県比企郡開業)。
小峰歯科医院サイトはこちら

TBS「世界のスーパードクター」でも紹介された、「ドックベストセメント」治療の第一人者。
歯を削らない治療のみならず、歯周病やむし歯の栄養療法を実施し、全身からの
アプローチを特徴としている。

最先端歯科治療法である「ドックベストセメント」治療では、カッパー(銅)の殺菌力を
応用した治療法で、“歯をなるべく削らず、ミネラルで虫歯を殺菌・石灰化し治療“を実践。

なるべく「抜髄をしない、歯を削らない」をモットーに、患者の負担を軽減し、
歯の寿命を延ばすことに力を注いでいる。

また、日本抗加齢医学会認定医として臨床に食事療法を導入し、研究を実施。
数十年にわたる長年の食事アンケートの分析結果を論拠とし、食事指導も行っている。
-----------------------------------------------------------------------------------------

【小峰先生からのメッセージ】

私は開業して35年間を経過しました。
開業当初は地域医療に貢献しようと、熱い思いとともに、明るい将来を
描いて歯科診療に携わっていました。しかし、僅か数年でその夢は
打ち砕かれてしまいました。

治療する(削る)ことで、患者の歯をダメにしていることに気付いてしまったからです。
以来、患者の歯を削らないことが歯を守ることになる、と考えるようになりました。
そして、予防と削らない治療を押し進めてきました。

このような診療ライフが、ドックベストとの出会いを作ってくれたと思います。
ドックベストの存在を知り、アメリカ・ヒューストンに行って勉強してきました。

今、ドックベストは緩やかですが、少しずつ普及してきています。
歯科医師にとって、最初は削らない治療は理解し難いと思います。
しかし、一方で多くの歯科医師が自ら患者さんの歯を破壊していることに
気付いていると思います。

今までは他に手段がありませんでしたが、多くの歯科医師の先生方に
ドックベストを知り、患者のためにも試していただきたいと思います。

最後に、私は日本国内に限らず、アジアの諸外国にもドックベストを普及させ、
より多くの人の歯を健康にできるよう努力する所存です!

小峰一雄

関連記事